トップ画像
清水寺周辺画像
銀閣寺周辺画像
金閣寺周辺画像
嵐山周辺画像
その他もろもろ画像

銀閣寺周辺

  • はじめに
  • 銀閣寺
  • 真如堂
  • 哲学の道
  • 南禅寺

はじめに

銀閣寺周辺は、清水寺・嵐山に次ぐ京都の人気スポットです。

侘び寂びの東山文化の代表の銀閣寺ですが、周辺には哲学の道など春の桜の華やかさや永観堂の紅葉のにぎわいなど季節ごとに違う楽しみが京都らしさを感じることができます。

お勧めのコースは銀閣寺→哲学の道→真如堂→哲学の道→永観堂→南禅寺です。

このコースは桜は哲学の道・真如堂・南禅寺がお勧めで、紅葉は真如堂・永観堂・南禅寺がお勧めです。銀閣寺は桜のころに行くとちょっとがっかりします。銀閣寺が美しいのは雪景色と生垣のツバキが咲く早春です。

ただこのコースも雨が降ると南禅寺以外は楽しなくなります。

銀閣寺

足利幕府8代将軍義政が創建した東山文化を象徴する寺社です。正式には臨済宗相国寺の塔頭の慈照寺と言います。

銀閣が有名ですが、苔が敷き詰められた庭園の美しさと入口付近にあるツバキの生垣も見事です。ただしシーズン中は非常に混雑し、通路が狭いことも相まって身動きが取れなくなることが難点です。

生垣

生垣

銀閣寺の入口付近にある高さが5mくらいのツバキの生垣です。外界を隔てる雰囲気があって、銀閣寺に来たんだと思いこまされます。

銀閣

銀閣

銀閣寺と言えばなんといっても銀閣です。派手さはなく侘び寂びの象徴になっています。間近で見ると小さく感じられるのは、控え目な存在だからだと思います。

銀沙灘

銀沙灘

銀閣と東求堂の間にある石や砂で枯山水の庭園。枯山水は石や砂を水に見立てているので、池越しに銀閣を見ているように見えます。

銀閣寺庭園

銀閣寺庭園

銀沙灘の反対側には池泉回遊式庭園の銀閣寺庭園があります。義政が西芳寺の庭園を模して造られたといわれています。

雪の銀閣

雪の銀閣

銀閣寺が一番美しいのは雪の時です。雪景色が白く輝き、銀色のようにも見えます。雪の銀閣は見たことがないので、一度この目で見てみたいです。


真如堂

真如堂は天台宗の寺院で正式名称は真正極楽寺と言われます。桜と紅葉の名所ではありますが、哲学の道からかなり外れるので、観光客の数が少なくて、穴場の観光スポットです。境内には三重塔もあります。

三重塔

三重塔

真如堂の入り口付近に三重塔があります。春の桜・夏の緑・秋の紅葉と季節ごとに違う景色になります。

真如堂の桜

真如堂の桜

境内にはたくさんの桜があり、通路は桜並木になっています。

真如堂の紅葉

真如堂の紅葉

広い境内の中たくさんのモミジが紅葉しています。紅葉で混雑する京都の中で比較的真如堂はゆっくり楽しめます。


哲学の道

哲学の道にはたくさんの桜があり、桜のシーズンにはものすごく混雑します。桜の他にツツジやミツマタなど春に咲く花木が多くて、春の散策にはお勧めです。

哲学の道の桜

哲学の道の桜

京都で桜を楽しめる長い散策路で、歩行者専用道路なので車両を気にせず楽しめます。京都の他の桜の名所に比べてソメイヨシノが多いことも特徴です。

永観堂の紅葉

永観堂の紅葉

哲学の道の南の終点に永観堂があります。東福寺と並ぶ紅葉の名所なので、紅葉のシーズンは混雑します。紅葉以外は比較的空いています。


南禅寺

南禅寺は臨済宗の京都五山の別格で、非常に見所が多いスポットです。境内には琵琶湖疏水の水路核があって、和と洋のコラボした景色はお勧めです。

三門

三門

京都三大門の1つで、高さが20m以上ある巨大な木造の門です。

水路閣

水路閣

南禅寺の境内の南端に琵琶湖疏水の水路閣があります。レンガ造りの橋と紅葉や桜のコラボは見事です。

方丈

方丈

南禅寺の方丈の庭は枯山水庭園です。方丈から庭園越しに三門が見えます。

南禅院

南禅院

南禅院は池泉回遊式庭園で、池の名前は天龍寺にある池と同じ曹源池と呼ばれています。

天授庵

天授庵

南禅寺の塔頭で、東庭が枯山水庭園で、南庭が池泉回遊式庭園です。南禅寺の中で一番の紅葉の名所です。

インクラインの桜

インクラインの桜

南禅寺の境内を出て蹴上駅周辺にあるのがインクラインです。桜のシーズンには桜並木になります。